人生二十年
ふと思い出したしました。このサイト「InfoClishnA」を始めてから20年たったのだなぁと。
本当に20年だったっけ? と思って昔のMOを漁ってみたところ、 2001 年 7 月のバックアップが見つかりました。 タイトルロゴに since 1997 とありますので多分20年であってるでしょう。 当時の IE4 でちゃんと見られるようにしたはずですが、現在の IE11 で見ると酷いことになってしまいました。 「やっこちゃん」の横の「>」をクリックしたらサブメニューが表示されたんだと思いますが、出ないし。
ていうか画像ガビガビやんけ! 当時の背景透過は 256 色の GIF を使うしかなかったとはいえ、もうちょっと上手い事なんとかならなかったもんですかね当時の私。
ていうかさぁ、Microsoft Edge って file プロトコルを認識するくせにローカルの HTML ファイル開けないのな。 UWP 推しはいいんですけど、リリースから 1 年以上たって 2回も大型アップデートしてるくせに ブラウザとして当たり前の事すらまともにできないってどうなんですか。 モバイル用に至ってはサイトを閲覧するという行為すらままならないほど頻繁にフリーズするようになったし。
当時のサイトの内容を見返してみると、当時の制作? 環境やら使ってたソフトに対する一言コメントが載っていました。 そういえば個人ホームぺージの全盛期は自己紹介に無駄に凝っていることが多かった気がします。 「100の質問」も流行っていたと思うのですが、当時の私ですら 100 問分のコメントを考えるだけの根気はなかったようです。
この当時に使用していたマシンは Pentium-III の 800MHz だったようです。 メモリが 128MB、HDD が 20GB で Windows98 と 2000 のデュアルブートにしていました。 今使っている PC が 1.5GHz の APU と 16GB のメモリに 250GB の SSD であるのを考えると、 メモリとストレージのインフレが凄まじいですね。 CPU クロックの約 2 倍が大したことないように見えますが、省電力 APU でこれですから、ハイエンドだとストレージほどではないにしても倍増どころじゃないので十分凄い事だと思います。
この数年後にこの PC が壊れて、慌ててソフマップに買いに行った Pentium4 のハンバーガ PC が二代目、 64bit の Vista を入れて使ってた Core2 Duo の三代目を経て現在ゲーム用に使ってる Core i5 とゲーム以外に使っている A4-5000 の2台体制になってるので 20年もたってる割に意外と世代交代してない事に改めて気づきました。大体 5 年周期くらいで買い替えてますね
最初は赤ずきんチャチャのファンサイトとして初めて、更新するネタがなくなるにつれフリートークという名の日記サイトに転向した後、 スルットちゃんファンサイトを経て今ではアプリ配布サイトのおまけになりました。 今となっては更新ペースも数か月に1回という有様で、順調な凋落ぶりですね。凋落するほど登っていませんが。
一番頑張っていたころ、同人誌即売会はインテックス大阪に加えて京都勧業館、京都パルスプラザ、遠出して神戸国展まで行っていたころもあったようです。 時期によってフリートーク本メインだったころは蒲田の文芸系イベントや、スルットちゃんのコンテンツを初めて駅本を作っていたころは 川崎の方にも参加していました。これはスルットちゃんというよりは、鉄道擬人化ジャンルでしたが。
そういえば当時はガンダムXにもはまっていて、「チャチャ + ガンダムX」 という正気を疑うような同人誌も描きましたね。全 4 巻。 正気を疑いますが、4 巻になるほど長いストーリーは今から頑張っても描けないだろうなと思います。
サイトを始めた当時は INTERNET MAGAZINE の巻末に載ってるプロバイダ一覧を眺めながら 市内にアクセスポイントのある定額制でホームページ用スペースのできるだけ大きいところを探したもので、 最初のプロバイダは今は亡きザクソンインターネット、ディスクスペースは 10MB でした。 ザクソン倒産からインターリンクに引っ越したのですが、 引っ越し当時の 50MB からサービス終了による移行を経て今のホームページスペースはなんと月 1000 円で 10GB ですよ。インフレしすぎだろディスクスペース。
でも今の基準だとそれすら大して割安でもなく、さくらインターネットとかだと 100GB で月 500 円とかなんですね。どんだけインフレすりゃ気が済むんだと。 居間なら月 1000 円払うなら VPS だって借りられちゃえますよ。
ところでインターリンクさん、サイトのSSLが無料で使えるのはありがたいんですが、 そろそろ Let's Encrypt あたりに対応してくれませんかね… 無料の簡易 SSL だと証明書チェーンの警告が出るんで鬱陶しいんですよね… 自分で個別にやれ? 全くその通りでございます。
もはや誰が見ているわけでもなく、少し未来の自分が見返すための記録となっていますが、 願わくばさらに20年後の自分がこの記事を見返すことができますように。