Old Articles

重ね合わせっていいよね

先日お亡くなりになったETCを買い替えたのですが、続いてカーナビもお亡くなりになりました。 というかかなり前から電源コネクタが怪しい状態になっていて、 電源が入らなかったりサイドブレーキのショートが効いていなかったりという状態だったのですが、 せっかくなので買い替えることに。

ただ買い替えても面白くないし、正直なところナビが必要なお出かけをすることはもう無いと思うので、 こんなのにしてみました。 現在位置のマップ表示機能付き、ルームミラー一体型のレーダー探知機です。 AR-292GMという画面がもう少し大きいモデルもあるのですが、ミラーの幅が大きくなりすぎるのでこちらにしました。

レーダー探知機としての機能を活用することはなさそうですが、ルームミラーに情報を重ね合わせて表示するなんて なんて格好良いんだ!というだけで購入してしまいました。 ちなみに似たような地図表示はユピテルのにもあるのですが、あちらは縮尺の変更ができないようです。

GPSの測位や追従の速度に関してはさすがに速い。天気がいいのと周りにビルが少ないというのもありましたが、 初回起動時でも数秒で測位できたのには驚きました。 もっとも比較対象が10年以上前のゴリラなので、これより遅いGPSなんて今時そうそう無いでしょうが。

……見えないんですけど!?

いやまあルームミラーですし、背後の風景が最優先で見えるべきなんでしょうが、輝度最大 (デフォルト) でこれはちょっと暗すぎじゃないですかね? 写真だから見づらくなってるのではなく頑張って映像が見やすい位置を探してカメラの角度を調節して撮ったのがこれ、 実際は昼間は走ってる最中にチラ見なんてまず不可能なくらい見づらいです。

地図の表示範囲については、縮尺最大 (1/80000) と、最小 (1/12000) はそれぞれこんな感じ。地図上の円は半径 500m 毎に描かれていて、最高で 2.7km 程先まで見えます。

カーナビ用地図でおなじみインクリメントPの地図と比べてみよう

それにしてもこの地図、レーダー探知機という性質上、取り締まり機器が道のどっち側にあればいいか分かればいいとはいえ流石にこれは情報量が少なすぎなんじゃないですかね。 かろうじて駅や役所、観光施設などは載っているとはいえ、ちょっと細い道路になると詳細地図でも省略されてしまっていたり、 広域だと「国道とそれ以外」という判別しかしていないのか、松山環状線のような結構大きい道路でも省略されてしまっています。 ガソリンスタンドやコンビニのような、運転中に立ち寄りそうな施設を優先して載せるのはわかるんですが、 画像の地図を撮った場所にあるイオンのような、大きい目標物がばっさり省略されているのが謎。 道路に関していえばはっきり言って国土地理院が公開している白地図と大差ないレベルで、本当にゼンリンの地図データを使ってるのか疑問になるレベルです。

表示項目の設定変更が物凄くわかりにくいのも気になりました。

デフォルトでベーシック3種類、カスタム7種類のレイアウトがあって、これらから表示項目を自分好みのものに変更するという流れなんですが、 ベーシック3 (画面左半分に地図、右半分に速度と方位) のレイアウトはなぜか右半分の項目変更ができないので 「画面半分に地図表示、もう半分に別の情報表示」というレイアウトにしたい場合には、 ベーシック1 (左半分に時計、右に速度と方位) を選択してから変更する必要があります。 画面レイアウトごとに変更不可能な項目があるというのは説明書にも載ってない制約なので、どうもバグ臭い。

ちなみに私は左半分に地図、右半分に方位と稼働時間を表示するようにしました。 現在時刻は画面下部に常に表示されているので、エンジンオンからの稼働時間を表示しておいて、高速道路なんかで休憩時間の目安にいいかなと。

ついでに言うと、各メニュー画面の項目選択はカーソルキー上下なんですが、待ち受け画面のモード切替だけは「モード」ボタンで選択なのもバグ臭い。 説明書にも画面上の表示にもモードボタンで選択と示されているので仕様といえば仕様なんですが、ほかのメニューと同じ外見でここだけ操作が違うのはおかしいでしょ。