N-VAN に乗った

ホンダの軽バン「N-VAN」に乗ってきました。 最近軽バンを買いたい熱が高まっていてもう一度エブリイに乗ってみるかと思っていたところに レンタカーの予約の都合で N-VAN を借りられることになったのでちょうどいい機会と試してみました。

I got on Honda's commercial car "N-VAN". Recently, my passion for buying a commercial freight car has increased and I decided to test drive the SUZUKI EVERY. Due to the convenience of booking a rental car, he decided to rent an N-VAN.

This model was so popular at the time of its release that I couldn't rent it, so I'm very happy to be able to test drive it now.


外観 -View-


N-BOX と同系統の N シリーズなので、どことなく N-BOX と似た外見をしています。 エブリイやハイゼットのような他社の商用車と違ってエンジンがシート下ではなくボンネットに搭載されているので ボンネットが若干大きい代わりに荷室のスペースがやや狭いという特徴があります。

同社の先代商用車であるアクティに比べても荷室が狭くなっているのは買い替え需要として致命的ではあるのですが、 敢えて新規購入層に特化したのだとか。

It has the same design as the existing passenger car N-BOX, so it looks similar to the N-BOX.

Unlike other freight vehicles, the engine is mounted on the hood rather than under the seat. The bonnet is slightly larger, but the luggage compartment is slightly smaller.

Because the luggage compartment is smaller than the ACTY, which is the freight car in front of the company. People who buy a new one from ACTY have a low evaluation, but it seems that the evaluation when purchasing a new one is prioritized over the compatibility of the replacement.



N-VAN の大きな特徴の一つが助手席側に B ピラーが無いため、助手席ドアと後席のスライドドアの両方を開けると 広い開口部が確保できることです。 大きな荷物を積み込む際にリアから入れるか横から入れるかの融通が利くのは便利です。

N-VAN has no pillar between the passenger seat and the back seat, so if you open the door on the passenger seat side A wide entrance can be secured like this.

Very convenient when loading large luggage.



リアゲートを開けたところ。今回借りた車は運転席と荷室の間に間仕切りカーテンが取り付けられていました。 これがあると夏場にクーラーを使った時に運転席が早く冷えて有難いのですが、窓を開けて運転すると 吹き込んだ風でカーテンが引きちぎれるんじゃないかというくらいに煽られてやや怖かったです。

カーテンを開けた状態で固定する器具が見当たらなかったので、エアコン頼みじゃない人が買う場合は ホムセンで自前の間仕切りをつけた方が良いかもですね。

I just opened the back door. The rental car we rented this time has a curtain between the driver's seat and the luggage space. This curtain has the effect of making the driver's seat faster and more comfortable when using the air conditioner.

However, if you drive with the windows open, the wind will pull the curtains, which is dangerous.

前述したようにエンジンがボンネット搭載でなおかつ前輪駆動なので、他社軽バンと比べて 荷室床面の高さが低くなっているという特徴があります。

各社公式サイトによると N-VAN が荷室床面地上高 525mm、エブリイが 650mm、ハイゼットカーゴが 635mm なので 他社バンより 10cm 低いんですね。

This car has a lower loading platform than other cars due to the different engine layout from other freight cars.

According to each company's official website, N-VAN has a luggage compartment floor height of 525 mm, Every is his 650 mm, and Hijet Cargo is 635 mm. He is 10 cm lower than other companies' cars.


運転席とか -Driver's View-


運転席のレイアウトはこんな感じ。 いたるところに入っている横線は後部箱のイメージでしょうか。 四角形の組み合わせでデザインされているのは機能性をイメージしているのでしょうが、 正直言ってメーターパネル周りの無暗にデコボコしたデザインが安っぽくて格好悪いと思います……

The driver's seat is designed in the image of a tool box. It seems that the combination of rectangles emphasizes the functional beauty, I thought the plastic side-by-side design was cheap and awkward.

あと、グローブボックスがありません。

バンなので収納スペースなんか自分でいくらでも工夫しろって話ですが、 レンタカーの車検証なんかは助手席ドアのポケットに格納されていました。 ちなみにこのポケット、本来の用途は助手席ダイブダウン時にヘッドレストを収納するスペースらしいです。

オーバーヘッドシェルフがあればそこに入れるんですけどね…

Since this car does not have a glove box, instructions and inspection documents are set in the left door pocket.

In the case of freight vehicles of other companies, there is a glove box or a shelf overhead, so store it there.



カーナビなどを搭載する DIN スペースはやや斜めの角度がつけられています。 視線との角度を直角に近くするという心遣いではあるのですが、座高によっては上方からの日差しがいい感じに反射して 却って見えなくなるので、ナビの購入の際には画面のチルト角を調整できる機種にすることをお奨めします。



きょうびシガーソケットでタバコ吸う奴なんかいないだろってことで、シガーソケット改めアクセサリソケットは助手席側隅に追いやられています。 ちなみに上位のグレードだとアクセサリソケットの代わりに USB 充電端子がついているようです。



足元の写真も撮ってみました。 ボンネットにエンジンルームがあるのでタイヤの位置はエンジンルーム横になります。 そのため、エブリイなどで問題になる足元に大きく張り出すタイヤハウスがありません。

なお、今回借りた車は CVT で足踏み式のパーキングブレーキですが、パーキングブレーキはかなり高い位置に配置されているので 普段 MT に乗っているからといってクラッチペダルと間違えて踏んでしまうという事はありません (笑)

I took a picture of the area around the pedal. Since the engine layout is different from that of other companies' cars, this car does not have a tire house that sticks out next to the pedal.

Also, the car I rented this time has a CVT drive system, so the parking brake is a foot-operated pedal. The pedal is located high on the left side so you don't risk accidentally stepping on it with other pedals.



商用車の例にもれず、後部座席はペラッペラなベンチシートです。 ただし、廉価バージョンであっても左右分割式のシートなのはシートアレンジの融通が利いていいと思います。

Since this car is a freight vehicle, the back seats are simple board-like seats.
(Remarks: Japanese "van" (car for cargo) have lower taxes than "passenger cars", but their seat structure is strongly restricted.)

However, even if it is an inexpensive grade, the left and right sides can be folded independently, so a flexible configuration can be set according to the number of passengers.

背後に白い壁が見えているように、荷室の上半分は鉄板むき出しです。 ドラレコやレー探のリアカメラを後付けする際、内張をはがして配線するのが面倒くさければ マグネットでこの部分に固定してしまうのが楽かもしれません。

また、窓の両脇にある黒い点はナット穴があらかじめ開けられていて、ここに荷物を固定するためのワイヤーや棚などを増設することができます。 (当然ながら固定の適切さや耐荷重の考慮は必要ですが)

The iron plate is exposed in the rear luggage space. When installing a rear camera or drive recorder, if wiring inside the ceiling or wall is troublesome It is also good to fix it to this iron plate with a magnet.

In addition, there are screw holes on both sides of the window, so you can add wires and equipment to fix your luggage.



荷室の室内灯は2つついているので、積み上げた段ボールで陰になったところにボールペンを落としても 見失わずに見つけられる可能性が向上しています。


シートアレンジ -Luggage Space Settings-



前述したように助手席側 B ピラーが無いことで側面に広い開口部を確保しているのが N-VAN の特徴ですが、 さらに助手席を折りたたむことで荷室床面と一体になるのも特徴です。

This car can open the entrance on the passenger seat side wide. In addition, by folding the passenger seat, it can be integrated with the floor to secure a large cargo space.

助手席の背もたれを前方に倒せるのは他社バンどころか乗用車でも普通なのですが、 座面ごと折り畳めるのはなかなか無いと思います。 助手席を前方のグローブボックス下まで押し込んで固定できるのはトヨタ・ポルテが出来たんですけどね。 (格納するのではなくあくまで最前面に固定するだけですが)

折り畳みは

  1. 助手席背もたれ上部のオレンジのストラップを引くと倒れる
  2. 背もたれ脇のオレンジのレバーを引きつつ、背もたれ付け根のストラップを前に引くと畳める

の二段階です。いうのは簡単なんですが二段階目の前に引くのが無茶苦茶重くてこれで合ってるのか不安になりました。 レバーが軟質のプラ製なせいで説明書通りに引いても壊れそうな曲がり方するのが非常によろしくない……

Folding can be achieved by simply moving the orange belt and lever shown in the photo in order.

However, a very strong force is required when folding the seat forward, and even if you operate according to the instructions I was worried because the lever was so distorted that it seemed to break.

ちなみにこの状態だと運転席から助手席側への出入りが出来そうに見えますが 実際はシフトノブの下の出っ張りが邪魔で出られません。 シートを後ろ寄りにしている人なら大丈夫かもしれません。

普段一人で使う分にはこのシートアレンジはとても嬉しい機能なのですが、 折り畳み機構の都合上助手席のシートスライドが無いため、二人で乗るにはかなりキツいと思われます。 助手は荷室に転がしておきましょう (笑)

Due to the realization of such a folding mechanism, the passenger seat can be adjusted to the physique of the passenger. The position cannot be adjusted. This car is fine if you use it alone, but it can be painful if you ride it with more than one person.


折り畳んだ助手席は荷室の一部として使うのですが、その状態で荷物がペダル部分に転がってこないよう このような仕切りが設置されています。


運転した感想 -Driving Impressions-

後部座席の形状から基本グレードと思われますが、ACC (オートクルーズ) や HONDA SENSING のような ハイテク装備が普通に搭載されているのは感心しました。

Many car models have auto-cruise and auxiliary features only on higher grades, but this car is for all grades. It is equipped with functions for improving safety such as auto cruise and HONDA SENSING.


標識を通過すると運転席脇に速度制限や追い越し禁止といった情報が表示されるのですが、 GPS とナビの情報を連携しているのかと思いきや前面カメラで画像認識してるんですね。

A camera is installed in front of the car body to recognize the passing sign and display it in the driver's seat. This photo shows the speed limit, but it also recognizes overtaking prohibition, entry prohibition points, pause points, etc.

その他にも前方との車間が詰まると警告表示したり (そもそも車間が詰まるような運転してるのに警告表示を見るのかという疑問はありますが) 車線逸脱を検出すると自動的に戻そうとしたりという賢さで、自動運転とかしなくてもこれくらいで十分じゃね?という気分になりました。

In addition, there is a function that recognizes the distance to the vehicle in front and warns of approaching, and a function that automatically runs at a set speed while maintaining an appropriate distance with auto cruise. I am very happy that such a function is not often installed in cheap freight vehicles.

しかし車線逸脱からの自動修正はだいたいのケースでは助かるのですが、高速出口でカーブ内側の車線を踏んだ時に 勝手に外側に向かってハンドルを切られるのはちょっと怖かったですよ。


バンなので快適な運転を期待するものではないのですが、CVT のおかげか思ったよりはずっと静かでした。 基本的に等速では 3000 回転、加速時も 4000 回転あたりを使うように設定されているようです。 ただし ACC 使用中に前の車が車線変更なんかでいなくなった時に 6000 回転近くまで回して急加速するのはちょっといかがなものかと思いました。 そういう時は ACC 切って手動で調整しろと言われれば全く以てその通りなのですが。

It's a freight car, so comfortable driving isn't important, but the car ran quieter than expected. It seems that it is set to maintain 3000 rpm when maintaining a constant speed, and 4000 rpm when accelerating. However, I was surprised to accelerate up to about 6000 rpm when the distance between vehicles in front was widened while using auto cruise.

あと今回は天気が良かったのですが、天井の内張がペラッペラだったのでおそらく雨が降ると物凄く響くだろうと思われます。 ただまあバンに限らず、乗用車でも頭上の防音は意外なほどテキトーですからね…… この間検査の代車で借りたソリオ・バンディッドもちょっとした小雨で凄い音だったし。

It was a nice day this time, but when it rains, you will hear a lot of noise from the ceiling. This is because the roof is not well decorated for soundproofing. However, the soundproofing of the roof is neglected not only for freight vehicles but also for inexpensive passenger cars, so this vehicle is not the only one that is bad.

最近はアイドリングストップの効果に懐疑的な風潮なのですが、この車はアイスト装備です。 しかし昔のアイストのように単に停車するとエンジンが止まるということは無く、 完全停止後状態でブレーキペダルを強踏みするとエンジンストップという仕様になっています。 昔ハスラーのアイドリングストップにイライラした覚えがあるので、渋滞なんかでいちいちいエンジンを止めないこの挙動は良いと思いました。

This car is equipped with an idling stop. However, unlike the old days, the engine does not stop immediately when the vehicle is stopped, but the engine stops when the brake pedal is pressed harder while the vehicle is completely stopped.

今回は走行距離自体は大したことがなく、 1 度しか給油しなかったので燃費計算が怪しいものなのですが、 とりあえず借りた時点で満タンだったと仮定すると 356.4km で 18.0l、燃費にして 19.8km/l だったようです。 公式のスペックだと FF/CVT グレードで 19.2km/l ですが、今回は全体の半分ほど高速道路、バイパスだったことを考えると妥当なところでしょう。

This time, I ran 356.4km and refueled 18.0l. The fuel consumption is 19.8km / l. The official spec is 19.2km / l. Most of the routes this time were on motorways, and most of them maintained a constant speed, so it was probably better than the official specifications assuming average fuel consumption.